承認番号 |
研究責任者 |
所属機関・部局 |
所属講座/診療科(部)/領域 |
研究課題名 |
研究開始日 |
情報公開
文書(PDF) |
2023-1052-1 |
袴田 健一 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
切除不能局所進行膵癌に対する Conversion Surgery の新規化学療法導入後治療成績の再検討 |
2023年12月07日 |
 |
2025-004 |
大鹿 周佐 |
弘前大学医学部附属病院 |
リハビリテーション科 |
四肢・体幹発生軟部肉腫の治療成績
|
2025年04月22日 |
 |
2024-149 |
鶴田 覚 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
切除可能・切除可能境界膵臓癌における栄養指標/サルコペニア評価と治療効果および予後に関する後ろ向きコホート研究 |
2025年04月18日 |
 |
2024-1065-1 |
牧口 友紀 |
弘前大学医学部附属病院 |
呼吸器内科、感染症科 |
リアルワールドデータに基づくPD-L1-TPS 50%未満の進行・再発非小細胞肺癌における最適治療の探索的検討(NEJ064:OPTIMA study) |
2024年12月26日 |
 |
2025-003 |
吉田 健太 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器血液免疫内科学講座 |
膵疾患に対する外来EUS-TAについての検討 |
2025年04月15日 |
 |
2023-023-1 |
浅野 研一郎 |
弘前大学大学院医学研究科 |
医学教育学講座 |
悪性脳腫瘍の新たなバイオマーカー及び分子標的の探索とそれらの臨床応用に向けた多施設共同研究による遺伝子解析 |
2023年05月24日 |
 |
2025-001 |
若狭 悠介 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器外科、乳腺外科、甲状腺外科 |
膵頭部癌の術前診断で膵頭十二指腸切除術を施行した良性病変の解析 |
2025年04月14日 |
 |
2025-1004 |
田坂 定智 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
呼吸器機能障害に係る臨床指標の検討 |
2025年04月14日 |
 |
2025-002 |
田中 直 |
弘前大学大学院医学研究科 |
附属健康未来イノベーションセンター |
生命保険会社の営業職員による顧客を対象とした生活習慣改善アドバイスの効果検証 |
2025年04月11日 |
 |
2022-107-2 |
斉藤 敦志 |
弘前大学大学院医学研究科 |
脳神経外科学講座 |
青森県における急性脳主幹動脈閉塞症に対するrt-PA静注療法および脳血管内治療の実際調査 |
2023年01月20日 |
 |
2023-1039-1 |
明本 由衣 |
弘前大学医学部附属病院 |
病理部 |
Ras関連自己免疫性リンパ増殖症候群様疾患における炎症性腸疾患の探索的研究 |
2023年10月04日 |
 |
2024-166 |
宮川 京大 |
大学院保健学研究科 |
生体検査科学領域 |
画像解析・AI技術を利用した子宮細胞診における診断基準の探求 |
2025年04月09日 |
 |
2024-167 |
宮川 京大 |
大学院保健学研究科 |
生体検査科学領域 |
非小細胞肺癌の遺伝子異常と病理形態学的特徴との関係性に関する後ろ向き観察研究 |
2025年04月09日 |
 |
2023-115-1 |
斉藤 敦志 |
弘前大学大学院医学研究科 |
脳神経外科学講座 |
Japan Neurosurgical Database(JND)症例登録事業 |
2023年11月08日 |
 |
2022-031-1 |
畠山 真吾 |
弘前大学大学院医学研究科 |
泌尿器科学講座 |
腎細胞がんにおけるAngiopoietin-2を中心とした血管新生関連分子と免疫環境に関する後方視的研究 |
2022年07月08日 |
 |
2024-069-1 |
石戸 圭之輔 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
切除可能および切除可能境界膵癌における術前化学療法の有効性に関する青森県内多施設共同後向き研究 |
2024年10月03日 |
 |
2024-143 |
照井 健一郎 |
弘前大学医学部附属病院 |
医療技術部 |
性ホルモン関連項目測定試薬の基礎性能評価 |
2025年04月04日 |
 |
2022-1039-8 |
佐々木 真吾 |
弘前大学大学院医学研究科 |
循環器腎臓内科学講座 |
循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースによる心臓サルコイドーシスの診療実態調査と二次調査に基づく診断・治療プロトコールの策定に関する研究
Multicenter nationwide studY to assesS diagnosis and managemenT in patients with systemic and Isolated Cardiac Sarcoidosis [MYSTICS] |
2022年09月16日 |
 |
2023-048-2 |
玉田 嘉紀 |
弘前大学大学院医学研究科 |
医療データ解析学講座 |
腸内細菌に関する因果推論モデルの構築 |
2023年07月13日 |
 |
2023-049-2 |
玉田 嘉紀 |
弘前大学大学院医学研究科 |
医療データ解析学講座 |
抗酸化指標に関する因果推論モデルの構築 |
2023年07月13日 |
 |
2023-085-2 |
伊東 健 |
弘前大学大学院医学研究科 |
分子生体防御学講座 |
「岩木地区住民における健康調査およびこれに基づく疾患予兆法と予防法の開発」のデータを用いた,血漿,尿中アミノ酸濃度と健康状態の関連性の探索的研究 |
2023年09月04日 |
 |
2023-1040-4 |
伊東 健 |
弘前大学大学院医学研究科 |
分子生体防御学講座 |
プラネタリーヘルスダイエットと排便状況との関連解析 |
2023年10月10日 |
 |
2023-193-1 |
三上 達也 |
弘前大学大学院医学研究科 |
先制医療学講座 |
岩木地区住民における健康調査およびこれに基づく疾患予兆法と予防法の開発. 「新たな健康指標及び健康手法の開発」 |
2024年03月29日 |
 |
2024-034-1 |
野村 彩美 |
弘前大学大学院医学研究科 |
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 |
吸入性アレルギーと腸内や口腔内細菌叢の関係 |
2024年07月12日 |
 |
2024-037-1 |
髙畑 淳子 |
弘前大学医学部附属病院 |
耳鼻咽喉科頭頸部外科 |
タンドスピロンによる持続性知覚性姿勢誘発めまいの治療経過 |
2024年07月25日 |
 |
2024-097-1 |
紺野 幸哉 |
弘前大学医学部附属病院 |
医療技術部臨床工学部門 |
成人先天性心疾患患者に対する人工心肺を用いた開心術後急性腎障害の発症因子の検討 |
2024年11月27日 |
 |
2024-162 |
黒瀬 顕 |
弘前大学大学院医学研究科 |
病理診断学講座 |
脳腫瘍の組織診断と統合診断の比較検討 |
2025年04月01日 |
 |
2025-1003 |
畠山 真吾 |
弘前大学大学院医学研究科 |
泌尿器科学講座 |
up-front 療法後にRa-223投与を受けた転移性去勢抵抗性前立腺がん症例に対する後ろ向き研究 |
2025年04月01日 |
 |
2020-178-1 |
松原 篤 |
弘前大学大学院医学研究科 |
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 |
好酸球性中耳炎の発症・病態に関する網羅的解析研究 |
2020年12月25日 |
 |
2020-216-1 |
立田 哲也 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器内科、血液内科、免疫内科 |
食道アカラシアを含む食道運動異常症の大規模診療データベースの解析 -Japan Achalasia Multicenter study - |
2021年02月12日 |
 |
2021-771-3 |
松原 篤 |
弘前大学大学院医学研究科 |
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 |
一般地域住民を対象とした鼻アレルギーの疫学調査 |
2022年03月24日 |
 |
2022-046-2 |
小笠原 健太 |
大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
膵管内乳頭粘液性腫瘍の造影ダイナミックCTと病理組織学的特性との関連の検討 |
2022年09月16日 |
 |
2022-1074-2 |
平賀 寛人 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器血液免疫内科学講座 |
潰瘍性大腸炎の診断における特異的バイオマーカー抗インテグリンαvβ6抗体の有用性に関する多機関共同研究 |
2023年02月24日 |
 |
2023-083-2 |
木村 恵 |
弘前大学医学部附属病院 |
医療技術部リハビリテーション部門 |
特定地域における聴覚検診ときこえの低下の自覚について
―年代間の意識差の検討―
|
2023年09月04日 |
 |
2023-134-1 |
小笠原 健太 |
大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
膵癌における代謝免疫間相互関係の解明 |
2023年12月13日 |
 |
2023-143-1 |
小笠原 健太 |
大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
胆管癌神経内浸潤の予後検討 |
2024年01月05日 |
 |
2024-1080 |
蓮井 桂介 |
弘前大学大学院医学研究科 |
地域医療支援学講座 |
家族性地中海熱に対するカナキヌマブの有効性・安全性の検討 |
2025年03月31日 |
 |
2024-165 |
立田 哲也 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器内科、血液内科、免疫内科 |
胃食道逆流症に対するインピーダンス・pHモニタリングによる詳細な診断と治療効果に関する検討 |
2025年03月31日 |
 |
2024-168 |
佐々木 真吾 |
弘前大学大学院医学研究科 |
循環器腎臓内科学講座 |
心臓再同期療法の適応がある心不全症例における左脚領域ペーシング
多施設共同観察研究
|
2025年03月31日 |
 |
2024-169 |
松原 篤 |
弘前大学大学院医学研究科 |
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 |
アレルギー性鼻炎と肥満の関連 |
2025年03月31日 |
 |
2019-596-2 |
佐々木 英嗣 |
弘前大学大学院医学研究科 |
むつ下北地域医療学講座 |
変形性膝関節症に対する手術治療成績の検討 |
2019年11月22日 |
 |
2020-041-2 |
木村 由佳 |
弘前大学医学部附属病院 |
整形外科 |
膝複合靭帯損傷の治療成績の検討 |
2020年06月05日 |
 |
2024-1079 |
上野 真治 |
弘前大学大学院医学研究科 |
眼科学講座 |
急性網膜壊死レジストリ研究 |
2025年03月27日 |
 |
2024-158 |
重藤 龍比古 |
弘前大学大学院医学研究科 |
産科婦人科学講座 |
北海道・東北地方の子宮頸部上皮内病変における感染HPV型の後方視的調査研究
|
2025年03月26日 |
 |
2022-1050-3 |
三浦 卓也 |
弘前大学医学部附属病院 |
臨床試験管理センター |
ロボット支援超低位前方切除術又は経肛門吻合を伴うロボット支援直腸切除術の手術成績に関する後向きコホート研究 |
2022年11月14日 |
 |
2022-1021-4 |
田中 寿志 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
切除不能正岡III/IV期・再発胸腺腫に対する治療の実態・有効性に関する観察研究(NEJ023B) |
2022年07月08日 |
 |
2024-161 |
室谷 隆裕 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
臨床病期 ⅡおよびⅢ 食道癌に対する術前化学療法後根治切除症例における周術期好中球リンパ球比(NLR)と長期成績の検討 |
2025年03月24日 |
 |
2024-160 |
珍田 大輔 |
弘前大学医学部附属病院 |
光学医療診療部 |
一般住民における口腔内細菌と腸内細菌の関連の探索 |
2025年03月18日 |
 |
2018-658-5 |
加藤 哲子 |
弘前大学大学院保健学研究科 |
生体検査科学領域 |
婦人科系腫瘍の組織発生に関する分子病理学的研究 |
2018年02月27日 |
 |
2022-1014-4 |
畠山 真吾 |
弘前大学大学院医学研究科 |
泌尿器科学講座 |
転移性腎細胞がん患者を対象としたI-O based combination therapy後のTKI治療の有効性と安全性に関する多施設共同後方視的観察研究 |
2022年06月03日 |
 |
2023-033-1 |
三上 少子 |
弘前大学医学部附属病院 |
医療技術部検査部門 |
便中カルプロテクチン測定試薬の性能評価と検体取り扱いおよび臨床的有用性に関する研究 |
2023年06月02日 |
 |
2023-086-1 |
工藤 玲子 |
弘前大学医学部附属病院 |
耳鼻咽喉科頭頸部外科 |
当科における中耳真珠腫の術式と再発についての検討 |
2023年09月12日 |
 |
2023-148-1 |
対馬 史泰 |
弘前大学医学部附属病院 |
放射線診断科 |
前立腺癌におけるMRIと病理所見の比較検討 |
2024年01月23日 |
 |
2024-1023-1 |
立田 哲也 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器内科、血液内科、免疫内科 |
食道内視鏡的粘膜下層剥離術後における中等度周在性切除後狭窄因子に関する多機関共同遡及的観察研究 |
2024年06月10日 |
 |
2024-159 |
長瀬 勇人 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器外科、乳腺外科、甲状腺外科 |
大腸癌肝転移に対する周術期化学療法の有用性に関する研究 |
2025年03月14日 |
 |
2022-1051-2 |
畠山 真吾 |
弘前大学大学院医学研究科 |
泌尿器科学講座 |
性索間質性精巣腫瘍の長期予後・病理標本アーカイブズの構築に関する多機関後ろ向き共同研究 |
2022年11月18日 |
 |
2022-142-1 |
吉澤 忠司 |
弘前大学大学院医学研究科 |
病理生命科学講座 |
術前化学療法が浸潤性膵管癌に及ぼす、癌微小環境の解析 |
2023年03月24日 |
 |
2024-053-2 |
田中 吏 |
弘前大学大学院医学研究科 |
附属健康未来イノベーションセンター |
運動器疾患ごとの特徴および発症時期・併存率の解明 |
2024年08月29日 |
 |
2024-1024-1 |
三上 達也 |
弘前大学大学院医学研究科 |
先制医療学講座 |
未分化型早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術後の内視鏡的根治度C-2病変における転移・再発危険因子および長期予後に関する検討 |
2024年06月11日 |
 |
2024-1077 |
袴田 健一 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
T 因子に基づく胆嚢癌における最適手術範囲と手術方法の研究 |
2025年03月13日 |
 |
2024-2002-1 |
新岡 丈典 |
弘前大学大学院医学研究科 |
薬剤学講座 |
ニルマトレルビル/リトナビル併用投与患者におけるタクロリムスの薬物動態解析 |
2024年06月14日 |
 |
2024-2007 |
櫻庭 裕丈 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器血液免疫内科学講座 |
高ずり応力を伴う循環器疾患に随伴する消化管血管異形成の形成・消退の実態解明 |
2025年03月13日 |
 |
2021-1021-2 |
櫻庭 裕丈 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器血液免疫内科学講座 |
青黛(もしくは青黛を含有している漢方薬)服用患者に対する診療体制構築に向けた多施設実態調査 |
2022年01月14日 |
 |
2023-037-2 |
田中 寿志 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
進行非小細胞肺癌(TPS1-49%)における初回治療(複合免疫療法もしくは化学療法+ICI)の有効性および安全性を検討する多機関共同後ろ向き観察研究(TOPGAN2023-01) |
2023年06月15日 |
 |
2024-063-1 |
橋本 泰裕 |
弘前大学大学院医学研究科 |
健康・医療データサイエンス研究センター |
大規模健診データを用いた様々な項目と年齢についての検討 |
2024年09月18日 |
 |
2024-1075 |
藤田 尚紀 |
弘前大学大学院医学研究科 |
むつ下北地域医療学講座 |
低腫瘍量転移性ホルモン感受性前立腺癌患者における標準アンドロゲン遮断療法およびドセタキセルの併用によるダロルタミドの観察研究 |
2025年03月07日 |
 |
2024-155 |
三上 達也 |
弘前大学大学院医学研究科 |
先制医療学講座 |
茶カテキンとイヌリンの摂取による内臓脂肪低減介入試験に関する探索研究 |
2025年03月07日 |
 |
2023-068-3 |
沢田 かほり |
弘前大学大学院医学研究科 |
先制医療学講座 |
ロコモティブシンドロームに及ぼす喫煙の影響 |
2023年08月18日 |
 |
2023-105-1 |
山田 貴大 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
糖尿病と膵管腺癌の硫黄代謝の関連性についての研究 |
2023年10月25日 |
 |
2024-154 |
西村 信哉 |
弘前大学医学部附属病院 |
医療技術部リハビリテーション部門 |
手関節三角線維軟骨複合体損傷患者における尺骨掌背側移動量定量化の検討 |
2025年03月03日 |
 |
2023-082-1 |
山﨑 志穂 |
弘前大学医学部附属病院 |
呼吸器外科、心臓血管外科 |
鎖骨下動脈ー肺動脈シャントの最適な吻合形態に関する研究 |
2023年09月04日 |
 |
2024-124 |
藤田 有紀 |
弘前大学大学院医学研究科 |
整形外科学講座 |
日本整形外科学会骨系統疾患全国登録 |
2025年02月28日 |
 |
2024-153 |
須藤 亜希子 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器外科、乳腺外科、甲状腺外科 |
進行直腸癌に対する術前治療効果を考慮した治療戦略 |
2024年11月20日 |
 |
2022-052-1 |
対馬 史泰 |
弘前大学医学部附属病院 |
放射線診断科 |
高速撮像技術を用いたMRIによる病変評価・撮影法研究 |
2022年10月07日 |
 |
2023-045-1 |
六戸 大樹 |
弘前大学医学部附属病院 |
皮膚科 |
青森県における顎口虫症の後方視的研究 |
2023年06月28日 |
 |
2024-150 |
橋場 英二 |
弘前大学医学部附属病院 |
集中治療部 |
日本集中治療医学会のデータベース(JIPAD)を用いた同一入院ICU再入室患者の予測モデルの作成 |
2025年02月25日 |
 |
2024-151 |
丸山 裕也 |
弘前大学医学部附属病院 |
医療技術部検査部門 |
卵巣上皮性腫瘍の各組織型における細胞学的検討 |
2025年02月19日 |
 |
2024-148 |
横山 智士 |
弘前大学医学部附属病院 |
薬剤部 |
HPLC-UV法を用いたロキサデュスタットの血漿中濃度測定系の確立に関する研究 |
2025年02月18日 |
 |
2024-147 |
水沼 槙人 |
弘前大学大学院医学研究科 |
産科婦人科学講座 |
弘前大学医学部附属病院におけるロボット支援下子宮全摘術と腹腔鏡下子宮全摘術の比較に関する研究 |
2025年02月10日 |
 |
2022-087-1 |
六戸 大樹 |
弘前大学医学部附属病院 |
皮膚科 |
弘前大学医学部附属病院における悪性黒色腫治療の後方視的研究 |
2022年12月09日 |
 |
2024-145 |
福田 眞作 |
弘前大学大学院医学研究科 |
地域医療学講座 |
頭頸部癌治療を先行した頭頸部癌・表在型食道癌併存 例の内視鏡治療成績に関する多機関共同研究 |
2025年02月05日 |
 |
2022-106-2 |
小林 恒 |
弘前大学大学院医学研究科 |
歯科口腔外科学講座 |
当科における歯原性角化嚢胞の臨床的検討 |
2023年01月20日 |
 |
2023-1045-3 |
横山 良仁 |
弘前大学大学院医学研究科 |
産科婦人科学講座 |
内視鏡下手術用ロボットを用いた腹腔鏡下広汎子宮全摘術の長期追跡前向き観察研究 |
2023年11月06日 |
 |
2024-1071 |
横山 良仁 |
弘前大学大学院医学研究科 |
産科婦人科学講座 |
子宮頸がんに対してベバシズマブを用いた薬物療法による瘻孔発生リスク因子を検討するヒストリカルコホート研究 |
2025年02月03日 |
 |
2023-102-2 |
小林 恒 |
弘前大学大学院医学研究科 |
歯科口腔外科学講座 |
口腔内細菌と生活習慣病の関連に関する研究 |
2023年10月16日 |
 |
2024-102-1 |
青木 昌彦 |
弘前大学大学院医学研究科 |
放射線腫瘍学講座 |
がん温熱療法における温度上昇に関与する因子の解明 |
2024年11月21日 |
 |
2024-1070 |
小林 明恵 |
弘前大学大学院医学研究科 |
小児科学講座 |
造血細胞移植施行患者に対する成長ホルモン療法に関する後方視的観察研究 |
2025年01月31日 |
 |
2023-190-1 |
中川 潤一 |
弘前大学医学部附属病院 |
薬剤部 |
抗うつ薬及び抗てんかん薬の血中濃度に影響を及ぼす患者背景要因の探索 |
2024年03月29日 |
 |
2024-008-1 |
後藤 真一 |
弘前大学大学院医学研究科 |
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 |
小中学生における平衡機能の推移・岩木健康増進プロジェクトにおける検討 |
2024年04月24日 |
 |
2024-130 |
畠山 真吾 |
弘前大学大学院医学研究科 |
泌尿器科学講座 |
腎・泌尿器疾患に対する治療効果についての多施設共同データベース研究 (MUD study) |
2025年01月29日 |
 |
2024-142 |
田中 寿志 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
高齢者のドライバー遺伝子陰性進行非小細胞肺癌治療におけるレトロスペクティブ研究 |
2025年01月27日 |
 |
2020-087-7 |
横山 公章 |
弘前大学大学院医学研究科 |
脳卒中・血管内科学講座 |
経皮的左心耳閉鎖システムを用いた非弁膜症性心房細動患者の塞栓予防の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究―J-LAAO― |
2020年09月11日 |
 |
2022-017-2 |
浅野 研一郎 |
弘前大学大学院医学研究科 |
医学教育学講座 |
脳への放射線照射後の画像変化についての後方視調査:特に微小造影所見の調査 |
2022年06月03日 |
 |
2022-125-1 |
冨田 哲 |
弘前大学大学院医学研究科 |
神経精神医学講座 |
クロザピン使用患者における新型コロナウイルス感染症ワクチン接種後の検査値異常の原因解析 |
2023年02月17日 |
 |
2023-088-2 |
木下 裕貴 |
弘前大学医学部附属病院 |
集中治療部 |
脳内炎症と認知機能低下の関連の検討 |
2023年09月12日 |
 |
2023-128-2 |
小林 恒 |
弘前大学大学院医学研究科 |
歯科口腔外科学講座 |
口腔がんに対する超選択的動注化学放射線治療と外科療法の治療成績比較 |
2023年11月29日 |
 |
2023-165-1 |
浅野 研一郎 |
弘前大学大学院医学研究科 |
医学教育学講座 |
悪性グリオーマにおけるMGMTの時間的動態についての検討
|
2024年02月13日 |
 |
2023-168-1 |
西嶌 春生 |
弘前大学医学部附属病院 |
脳神経内科 |
大規模一般住民健診における生活の質と運動症状及び非運動症状の関連 |
2024年02月20日 |
 |
2024-038-1 |
米山 徹 |
弘前大学大学院医学研究科 |
糖鎖工学講座 |
血清イムノグロブリンの糖鎖変異プロファイルによる泌尿器系疾患の診断 |
2024年07月25日 |
 |
2024-043-1 |
三木 康生 |
弘前大学大学院医学研究科 |
脳神経病理学講座 |
神経変性疾患における核内封入体の形成過程の解明(The clarification of the formation process of intranuclear inclusions in neurodegenerative diseases) |
2024年07月30日 |
 |
2024-140 |
田中 寿志 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
EGFR-TKI既治療のEGFR Uncommon Mutation陽性肺腺癌における
TKI-rechallengeの有効性の検討
|
2025年01月24日 |
 |
2024-141 |
菊池 英純 |
弘前大学大学院医学研究科 |
地域医療学講座 |
便潜血検査への影響因子の検討 |
2025年01月24日 |
 |
2024-1069 |
當麻 景章 |
弘前大学医学部附属病院 |
呼吸器内科、感染症科 |
再発もしくは進行期肺・気管原発唾液腺型腫瘍の分子生物学的背景、予後、治療内容を検討する多機関共同後方視的観察研究(NEJ068試験) |
2025年01月23日 |
 |
2024-139 |
松橋 有紀 |
弘前大学医学部附属病院 |
内分泌内科、糖尿病代謝内科 |
2型糖尿病に対する糖尿病治療薬による血糖コントロールおよび糖尿病合併症に対する臨床的有用性について |
2025年01月23日 |
 |
2024-138 |
吉田 枝里 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器外科、乳腺外科、甲状腺外科 |
食道癌における術前化学療法の効果予測因子の検討 |
2025年01月16日 |
 |
2024-1013-2 |
富田 泰史 |
弘前大学大学院医学研究科 |
循環器腎臓内科学講座 |
CASTLE試験の長期的な臨床結果を収集・評価するための観察研究 |
2024年05月14日 |
 |
2024-137 |
村澤 真吾 |
弘前大学大学院医学研究科 |
内分泌代謝内科学講座 |
副腎性サブクリニカルクッシング症候群・クッシング症候群の術後ステロイド離脱予測因子に関する研究 |
2025年01月15日 |
 |
2021-021-2 |
浅野 研一郎 |
弘前大学大学院医学研究科 |
医学教育学講座 |
臨床検体の解析によるPCNSL予後予測バイオマーカーおよび治療反応性規定因子の探索的研究(研究番号 JCOG1114CA1) 「初発中枢神経系原発悪性リンパ腫に対する照射前大量メトトレキサート療法+放射線治療と照射前大量メトトレキサート療法+テモゾロミド併用放射線治療+テモゾロミド維持療法とのランダム化比較試験」の附随研究 |
2021年05月28日 |
 |
2024-1067 |
工藤 耕 |
弘前大学大学院医学研究科 |
小児科学講座 |
JLSG-96, JLSG-02, LCH-12臨床研究における初期治療反応
不良例に関する統合事後解析 |
2025年01月14日 |
 |
2024-136 |
成田 紀彦 |
弘前大学大学院医学研究科 |
歯科口腔外科学講座 |
口腔がん頸部リンパ節転移に対する超選択的動注化学放射線治療の有効性 |
2025年01月14日 |
 |
2024-127 |
村上 礼一 |
弘前大学大学院医学研究科 |
先進移植再生医学講座 |
当施設におけるIgA腎症を原疾患とした症例に対する腎移植成績 |
2025年01月07日 |
 |
2024-131 |
伊東 健 |
弘前大学大学院医学研究科 |
分子生体防御学講座 |
いきいき健診時保存血漿を用いたプロテオーム計測による認知症バイオマーカーの探索 |
2025年01月07日 |
 |
2024-134 |
吉田 健太 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器血液免疫内科学講座 |
術後再建腸管を有する高齢患者に対する胆膵内視鏡検査の有用性 |
2025年01月07日 |
 |
2024-1066 |
田中 寿志 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
ALK融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌患者を対象とした、ロルラチニブの1次治療における安全性と有効性を検討する日本の実臨床下での観察研究(ROYAL研究) |
2025年01月06日 |
 |
2024-125 |
濱浦 奨悟 |
弘前大学大学院医学研究科 |
脳卒中・血管内科学講座 |
心房カルディオバージョンシステムにおけるカテーテルインピーダンス値に関する研究 |
2025年01月06日 |
 |
2024-128 |
横山 良仁 |
弘前大学大学院医学研究科 |
産科婦人科学講座 |
進行再発子宮体癌に対するペムブロリズマブ・レンバチニブ併用療法に関する調査研究
|
2025年01月06日 |
 |
2021-110-1 |
相樂 千尋 |
弘前大学医学部附属病院 |
皮膚科 |
皮膚腫瘍発生におけるヒトパピローマウイルスおよびポリオーマウイルス感染関与の検討 |
2021年12月03日 |
 |
2024-122 |
久保田 耕世 |
弘前大学医学部附属病院 |
歯科口腔外科 |
腸骨海綿骨移植による顎骨再建に関する研究 |
2024年12月26日 |
 |
2019-099-2 |
畠山 真吾 |
弘前大学大学院医学研究科 |
泌尿器科学講座 |
腎・泌尿器疾患に対する治療効果と治療後の状態・予後についての臨床研究 |
2016年01月26日 |
 |
2023-1035-1 |
佐藤 温 |
弘前大学大学院医学研究科 |
腫瘍内科学講座 |
進行期胃/大腸/膵/非小細胞肺がん患者に対するアナモレリン塩酸塩の効果予測因子に関する多施設共同後ろ向き観察研究 |
2023年09月05日 |
 |
2021-158-1 |
畠山 真吾 |
弘前大学大学院医学研究科 |
泌尿器科学講座 |
泌尿器科癌に対する治療介入と効果についての多施設共同後ろ向き臨床研究 |
2022年03月04日 |
 |
2022-145-3 |
奥村 文彦 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
間質性肺炎合併肺癌に対する免疫チェックポイント阻害薬投与に関する後ろ向き観察研究(NJLCG2301) |
2023年03月31日 |
 |
2022-2043-2 |
木村 正臣 |
弘前大学大学院医学研究科 |
不整脈先進治療学講座 |
カテーテルアブレーション全国症例登録研究(J-AB2022) |
2022年10月07日 |
 |
2023-1048-1 |
六戸 大樹 |
弘前大学医学部附属病院 |
皮膚科 |
皮膚悪性腫瘍レジストリ研究 Japan Skin Cancer Registry Study (JSCaRS) |
2024年01月01日 |
 |
2024-1009-3 |
畠山 真吾 |
弘前大学大学院医学研究科 |
泌尿器科学講座 |
進行性又は転移性の日本人尿路上皮癌を対象にしたアベルマブ維持療法及びその後の治療に対する多施設共同後向き観察研究【JAVEMACS】 |
2024年05月01日 |
 |
2024-1063 |
藤田 尚紀 |
弘前大学大学院医学研究科 |
むつ下北地域医療学講座 |
急性腎盂腎炎の分離菌と薬剤感受性に関する多施設共同後方視的観察研究 |
2024年12月20日 |
 |
2024-119 |
工藤 玲子 |
弘前大学医学部附属病院 |
耳鼻咽喉科頭頸部外科 |
一般地域住民の味覚についての多角的検討 |
2024年12月20日 |
 |
2024-120 |
村上 千恵子 |
弘前大学大学院医学研究科 |
脳神経内科学講座 |
糖尿病性神経障害・糖尿病性足病変の診断基準策定に向けた
各種検査法の妥当性評価 |
2024年12月20日 |
 |
2024-123 |
油川 広太郎 |
弘前大学大学院医学研究科 |
整形外科学講座 |
胸腰椎脊髄腫瘍に対する手術アプローチによる術後髄液漏発症の予防効果についての検討 |
2024年12月20日 |
 |
2021-1024-4 |
田中 寿志 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
ドライバー遺伝子変異/転座陽性非小細胞肺癌に対するデュルバルマブ投与に関するレトロスペクティブ研究(HOT2101) |
2022年01月28日 |
 |
2024-022-1 |
玉田 嘉紀 |
弘前大学大学院医学研究科 |
医療データ解析学講座 |
未病予測モデル発展 |
2024年06月19日 |
 |
2024-115 |
吉原 悠貴 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器外科、乳腺外科、甲状腺外科 |
当科における胃poorly cohesive carcinomaの周術期治療の妥当性に関する検討 |
2024年12月16日 |
 |
2024-121 |
萩原 悠介 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器外科、乳腺外科、甲状腺外科 |
StageIV直腸癌に対する治療戦略の検討 |
2024年12月16日 |
 |
2024-111 |
立田 卓登 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器内科、血液内科、免疫内科 |
多発性骨髄腫の治療反応性に関するバイオマーカー探索のための網羅的な臨床検体解析 |
2024年12月12日 |
 |
2024-116 |
田村 好拡 |
弘前大学大学院医学研究科 |
歯科口腔外科学講座 |
一般地域住民における口腔機能と脳容積の関連 |
2024年12月10日 |
 |
2024-108 |
西嶌 春生 |
弘前大学医学部附属病院 |
脳神経内科 |
一般住民におけるアルツハイマー病疾患修飾薬の認知度の調査 |
2024年12月09日 |
 |
2024-112 |
立田 卓登 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器内科、血液内科、免疫内科 |
形質細胞性腫瘍における病態の臨床的検討 - NJHSG MM24 - |
2024年12月09日 |
 |
2024-113 |
山本 圭吾 |
弘前大学医学部附属病院 |
医療技術部臨床工学部門 |
クライオバルーンアブレーションにおける下大静脈挿入用冠状静脈カテーテルを用いた体内横隔膜活動電位モニタリングの有用性についての検討 |
2024年12月09日 |
 |
2020-166-1 |
袴田 健一 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
小児鈍的肝損傷および脾損傷の自然経過と診療パターンの検討:多施設後ろ向き観察研究 |
2020年12月11日 |
 |
2023-130-1 |
村上 朋子 |
大学院医学研究科 |
形成外科学講座 |
上眼瞼下垂症手術(挙筋前転法)が血圧に与える影響に関する後ろ向き研究 |
2023年12月18日 |
 |
2024-114 |
吉田 健太 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器血液免疫内科学講座 |
胆道疾患、膵疾患、肝疾患の術後合併症に対する内視鏡的アプローチの有効性に関する研究 |
2024年12月05日 |
 |
2022-1033-4 |
照井 君典 |
弘前大学大学院医学研究科 |
小児科学講座 |
原発性免疫不全症・自己炎症性疾患・早期発症型炎症性腸疾患の遺伝子解析と患者レジストリの構築 |
2022年09月02日 |
 |
2024-1058 |
三上 達也 |
弘前大学大学院医学研究科 |
先制医療学講座 |
抗凝固薬内服例における食道上皮性腫瘍の
内視鏡的切除後出血に関する多機関共同遡及的研究 |
2024年12月04日 |
 |
2024-074-1 |
牧口 友紀 |
弘前大学医学部附属病院 |
呼吸器内科、感染症科 |
間質性肺炎におけるサルコペニアとニンテタニブの忍容性の関連性 |
2024年10月11日 |
 |
2024-105 |
齋藤 傑 |
弘前大学医学部附属病院 |
小児外科 |
当院における移動性精巣の治療戦略 |
2024年11月29日 |
 |
2024-1057 |
大鹿 周佐 |
弘前大学医学部附属病院 |
リハビリテーション科 |
観血的整復固定術の出血量、手術時間に及ぼす影響 |
2024年11月27日 |
 |
2024-106 |
小笠原 順子 |
弘前大学医学部附属病院 |
医療技術部臨床工学部門 |
ECMO管理中における非TEG6s群とTEG6s群の出血性合併症の比較検討に関する研究 |
2024年11月27日 |
 |
2024-107 |
斉藤 敦志 |
弘前大学大学院医学研究科 |
脳神経外科学講座 |
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業Japan Neurosurgical Database(JND) |
2024年11月27日 |
 |
2024-101 |
対馬 史泰 |
弘前大学医学部附属病院 |
放射線診断科 |
CTガイド下生検における術前PETの有用性に関する研究 |
2024年11月26日 |
 |
2024-103 |
堀 雅弥 |
弘前大学医学部附属病院 |
医療技術部臨床工学部門 |
人工心肺症例における希釈式自己血輸血を用いた止血戦略 |
2024年11月26日 |
 |
2024-104 |
水上 浩哉 |
弘前大学大学院医学研究科 |
分子病態病理学講座 |
岩木健康増進プロジェクトにおけるAYA世代における痛覚閾値決定因子の検索 |
2024年11月26日 |
 |
2024-1048-2 |
田中 寿志 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
悪性胸膜中皮腫における薬物療法に関する臨床実態についての後ろ向き研究(NEJ065) |
2024年10月10日 |
 |
2021-1017-1 |
畠山 真吾 |
弘前大学大学院医学研究科 |
泌尿器科学講座 |
切除不能尿路上皮癌の治療に関する多機関共同観察研究 |
2021年12月17日 |
 |
2022-054-1 |
沢田 かほり |
弘前大学大学院医学研究科 |
先制医療学講座 |
全身の健康度に及ぼす脂質代謝の意義に関する研究 |
2022年10月07日 |
 |
2024-098 |
多田羅 洋太 |
弘前大学大学院医学研究科 |
分子生体防御学講座 |
糖尿病患者の血清に含まれるポリスルフィド化インスリンの測定 |
2024年11月21日 |
 |
2024-100 |
横山 良仁 |
弘前大学大学院医学研究科 |
産科婦人科学講座 |
HRD陰性の進行卵巣がん・卵管がん・原発性腹膜がんに対する初回維持療法としてのベバシズマブとニラパリブの有用性に関する比較調査研究 |
2024年11月21日 |
 |
2024-1054 |
北川 陽介 |
弘前大学医学部附属病院 |
小児科 |
日本胎児心臓病学会
胎児期に診断された心疾患の実態、転帰、予後を解明するためのレジストリ研究 |
2024年11月18日 |
 |
2023-122-1 |
土屋 涼子 |
弘前大学大学院保健学研究科 |
看護学領域 |
看護師のアセスメント能力育成に向けた熟達化過程の検証―看護記録の分析― |
2023年11月21日 |
 |
2023-069-2 |
岡本 哲平 |
弘前大学医学部附属病院 |
臨床試験管理センター |
血清セロトニン濃度と過活動膀胱悪化、発症の関係についての検討 |
2023年09月04日 |
 |
2024-089 |
木村 文代 |
弘前大学医学部附属病院 |
医療技術部(臨床工学部門) |
MICSにおける大口径カニューレを用いた体外循環はAKIを予防できるか? |
2024年11月12日 |
 |
2024-093 |
岡本 哲平 |
弘前大学医学部附属病院 |
臨床試験管理センター |
男性下部尿路症状とサルコペニア進行との関係についての検討 |
2024年11月12日 |
 |
2024-094 |
横山 和樹 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器外科、乳腺外科、甲状腺外科 |
胆管癌における術後化学療法の有用性の検討と予後因子の解析 |
2024年11月12日 |
 |
2021-092-3 |
横山 公章 |
弘前大学大学院医学研究科 |
脳卒中・血管内科学講座 |
経皮的僧帽弁接合不全修復システムを用いた僧帽弁閉鎖不全に対する治療介入の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究 |
2021年10月22日 |
 |
2024-085 |
水上 浩哉 |
弘前大学大学院医学研究科 |
分子病態病理学講座 |
糖尿病性神経障害におけるヒト神経病理学的変化に関する研究 |
2024年11月06日 |
 |
2024-092 |
水上 浩哉 |
弘前大学大学院医学研究科 |
分子病態病理学講座 |
剖検組織を用いた膵島病理学的変化に関する研究 |
2024年11月06日 |
 |
2024-095 |
丹場 太陽 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
糖尿病によるエピジェネティック変化はRECK発現低下を介して膵癌の予後を増悪するか |
2024年11月06日 |
 |
2024-096 |
水沼 槙人 |
弘前大学大学院医学研究科 |
産科婦人科学講座 |
TRPM4を標的とした卵巣癌の新規治療開発に関する研究 |
2024年11月06日 |
 |
2022-005-1 |
工藤 耕 |
弘前大学大学院医学研究科 |
小児科学講座 |
組織球症における遺伝子発現解析研究 |
2022年05月13日 |
 |
2023-1017-1 |
佐々木 真吾 |
弘前大学大学院医学研究科 |
循環器腎臓内科学講座 |
循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースと二次調査に基づく致死性心室性不整脈患者の診断・治療・予後に関する研究 |
2023年06月15日 |
 |
2024-1050 |
田中 寿志 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
化学放射線療法+デュルバルマブ地固め療法後に再発した非小細胞肺癌に対する免疫複合療法の有効性に関する多施設後方視的検討(NEJ066試験) |
2024年11月01日 |
 |
2024-1051 |
三上 達也 |
弘前大学大学院医学研究科 |
先制医療学講座 |
健康長寿社会の実現を目指した大規模認知症コホート研究:JPSC-AD研究 |
2024年11月01日 |
 |
2024-082 |
木下 裕貴 |
弘前大学医学部附属病院 |
集中治療部 |
頭頚部癌皮弁再建手術における術後せん妄予測マーカーの検討 |
2024年10月31日 |
 |
2024-084 |
今村 優紀 |
弘前大学大学院医学研究科 |
胸部心臓血管外科学講座 |
急性A型大動脈解離術後の遠隔期成績に関する研究 |
2024年10月25日 |
 |
2024-079 |
二階堂 義和 |
弘前大学大学院医学研究科 |
メタボロミクスイノベーション学講座 |
睡眠の質向上健康増進アプリの開発に向けたアルゴリズム構築2024 |
2024年10月22日 |
 |
2024-083 |
水沼 槙人 |
弘前大学大学院医学研究科 |
産科婦人科学講座 |
卵巣癌におけるSLFN11のプラチナ系抗がん剤の効果予測と細胞診診断への応用に関する研究 |
2024年10月22日 |
 |
2024-1005-2 |
田中 寿志 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
J-SMART 試験 限局型小細胞肺癌(LS-SCLC)患者の治療パターン及び予後に関するリアルワールド研究 |
2024年04月17日 |
 |
2022-136-4 |
皆川 智子 |
弘前大学医学部附属病院 |
検査部 |
生物学的製剤使用中の乾癬患者におけるバイオマーカーの探索 |
2023年03月15日 |
 |
2024-080 |
赤石 麻美 |
弘前大学大学院医学研究科 |
大館・北秋田地域医療推進学講座 |
当院での帝王切開子宮瘢痕症に対する瘢痕部修復術の臨床的アウトカムと今後の課題 |
2024年10月18日 |
 |
2023-018-1 |
三木 康生 |
弘前大学大学院医学研究科 |
脳神経病理学講座 |
シヌクレイノパチーにおける異常タンパク質の伝播と蓄積の病態解明(Clarifying the mechanism of α-synuclein propagation and accumulating in synucleinopathies) |
2023年05月11日 |
 |
2024-073 |
菅 葉月 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器外科、乳腺外科、甲状腺外科 |
腹腔鏡下幽門保存胃切除術と幽門側胃切除の栄養学的比較検討 |
2024年10月17日 |
 |
2024-081 |
横田 恵 |
弘前大学大学院医学研究科 |
地域医療支援学講座 |
当院におけるPremature Ovarian Insufficiency(POI)症例の不妊治療についての検討 |
2024年10月17日 |
 |
2019-558-5 |
當麻 景章 |
弘前大学医学部附属病院 |
呼吸器内科、感染症科 |
SCRUM-Japan疾患レジストリを活用した新薬承認審査時の治験対照群データ作成のための前向き多施設共同研究(ver. 3.6) |
2017年11月24日 |
 |
2023-038-1 |
木下 裕貴 |
弘前大学医学部附属病院 |
集中治療部 |
高侵襲手術における脳波の経時的変化とサルコペニアとの関連についての検討 |
2023年06月15日 |
 |
2019-063-4 |
伊藤 悦朗 |
弘前大学大学院医学研究科 |
地域医療学講座 |
Down症候群患者における白血病発症の分子機構に関する研究 |
2012年01月31日 |
 |
2024-061-2 |
糸賀 正道 |
弘前大学大学院医学研究科 |
臨床検査医学講座 |
気管支喘息における臨床的寛解(Clinical Remission)に関する研究 |
2024年09月17日 |
 |
2024-076 |
水上 浩哉 |
弘前大学大学院医学研究科 |
分子病態病理学講座 |
岩木健康増進プロジェクトにおける痛覚閾値と遺伝子多型の関連に関する研究 |
2024年10月10日 |
 |
2020-224-4 |
横山 公章 |
弘前大学大学院医学研究科 |
脳卒中・血管内科学講座 |
虚血性心疾患患者の病態解析および長期予後に与える因子の検討―弘前大学病院における解析― |
2021年03月12日 |
 |
2023-181-1 |
浅利 ゆう子 |
弘前大学大学院医学研究科 |
内分泌代謝内科学講座 |
ベンゾジアゼピンを用いたACTH依存性クッシング症候群の診断能の検討 |
2024年04月03日 |
 |
2024-1034-1 |
三浦 卓也 |
弘前大学医学部附属病院 |
臨床試験管理センター |
直腸癌術後局所再発のデータベース作成と臨床病理学的研究(多施設共同後向き観察研究) |
2024年07月25日 |
 |
2024-1047 |
田中 寿志 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
非小細胞肺癌を対象としたがん免疫療法の治療効果に関するAI予測システム開発における検討 (HOT2102) |
2024年10月07日 |
 |
2024-066 |
伊藤 悦朗 |
弘前大学大学院医学研究科 |
地域医療学講座 |
Schwachman-Diamond症候群における白血病発症に関する国際共同研究
|
2024年10月02日 |
 |
2024-065 |
田中 祐介 |
弘前大学医学部附属病院 |
歯科口腔外科 |
ポリグリコール酸シート及びフィブリン糊を併用した上顎部分切除術に関する研究 |
2024年10月01日 |
 |
2022-1026-2 |
田中 寿志 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
脳転移を有する非小細胞肺癌(NSCLC)に対する初回治療における免疫チェックポイント阻害薬(ICI)を含む治療の効果についての多施設後ろ向き観察研究 (NEJ060) |
2022年07月29日 |
 |
2024-059 |
丹代 里美 |
弘前大学医学部附属病院 |
看護部 |
緑内障手術後患者の点眼手技習得に影響を及ぼす要因 |
2024年09月18日 |
 |
2024-062 |
糸賀 正道 |
弘前大学大学院医学研究科 |
臨床検査医学講座 |
新型コロナウイルス感染症入院患者における重症化因子の解析に関する研究 |
2024年09月18日 |
 |
2024-1020-2 |
三浦 卓也 |
弘前大学医学部附属病院 |
臨床試験管理センター |
腹腔鏡下右側結腸切除の安全性に影響を与える因子に関する前向き観察研究 |
2024年05月31日 |
 |
2024-060 |
玉田 嘉紀 |
弘前大学大学院医学研究科 |
医療データ解析学講座 |
Well-beingな地域共創社会の実現に向けた包括的ビッグデータ解析 |
2024年09月17日 |
 |
2024-1046 |
六戸 大樹 |
弘前大学医学部附属病院 |
皮膚科 |
皮膚がんにおける個別化医療推進を目的とした癌ゲノムパネル使用法の解析:多施設共同後ろ向き観察研究 |
2024年09月12日 |
 |
2019-641-3 |
和田 簡一郎 |
弘前大学大学院医学研究科 |
整形外科学講座 |
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 |
2020年03月13日 |
 |
2024-056 |
佐々木 英嗣 |
弘前大学大学院医学研究科 |
むつ下北地域医療学講座 |
ロコモティブシンドロームと変形性膝関節症有病者の活動性に関する疫学研究
|
2024年09月11日 |
 |
2024-057 |
後藤 慎太郎 |
弘前大学大学院医学研究科 |
病理生命科学講座 |
術前化学療法による乳癌の組織学的治療効果と画像診断的特徴との関連についての検討 |
2024年09月11日 |
 |
2024-055 |
小田切 遥 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
非小細胞肺癌患者におけるドセタキセル+ラムシルマブもしくはドセタキセル単剤投与時の好中球減少と発熱性好中球減少症の発症に関する後方視的観察研究 |
2024年09月03日 |
 |
2024-054 |
石戸 圭之輔 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
膵切除後新規糖尿病発症に関わる危険因子の単施設後向き研究 |
2024年09月02日 |
 |
2022-1083-4 |
浅野 研一郎 |
弘前大学大学院医学研究科 |
脳神経外科学講座 |
再発又は難治性の中枢神経系原発リンパ腫におけるチラブルチニブの有効性・安全性及び治療実態を調査する多機関共同後ろ向き観察研究(ROSETTA試験) |
2023年08月02日 |
 |
2022-1056-1 |
袴田 健一 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
切除可能な少数転移巣を伴う膵癌に対する外科的切除の有用性に関する検討 |
2022年12月09日 |
 |
2023-036-1 |
新岡 丈典 |
弘前大学大学院医学研究科 |
薬剤学講座 |
薬物血中濃度測定法の違いによる測定値の乖離とその要因に関する検討 |
2023年06月06日 |
 |
2024-052 |
久保田 耕世 |
弘前大学医学部附属病院 |
歯科口腔外科 |
口腔がん動注化学放射線療法後の放射線性顎骨壊死に関する研究 |
2024年08月26日 |
 |
2024-050 |
重藤 龍比古 |
弘前大学大学院医学研究科 |
産科婦人科学講座 |
弘前大学医学部附属病院における放射線治療を行なった子宮頸癌症例に対するHALPスコアによる予後予測に関する研究 |
2024年08月21日 |
 |
2024-051 |
小笠原 宏一 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
消化器癌に対する組織透明化法を用いた三次元的病態解析 |
2024年08月21日 |
 |
2024-1039 |
青木 昌彦 |
弘前大学大学院医学研究科 |
放射線腫瘍学講座 |
深層学習を用いた放射線治療計画支援システムの開発 |
2024年08月21日 |
 |
2020-070-3 |
花田 賢二 |
弘前大学医学部附属病院 |
循環器内科、腎臓内科 |
当科に入院した急性冠症候群患者の病態解析および長期予後に与える因子の検討 |
2020年08月07日 |
 |
2022-137-1 |
立田 哲也 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器内科、血液内科、免疫内科 |
新たな画像強調内視鏡を用いた早期消化管癌に対する内視鏡治療に関する検討 |
2023年03月15日 |
 |
2024-039 |
内田 苑佳 |
弘前大学医学部附属病院 |
産科婦人科 |
当院不妊外来におけるプレコンセプションケアに関する実態調査:量的記述研究 |
2024年08月01日 |
 |
2024-044 |
立田 哲也 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器内科、血液内科、免疫内科 |
異常蠕動を有する食道アカラシアおよびその類縁疾患に対する内視鏡下筋層切開術(per-oral endoscopic myotomy;POEM)の効果や治療後GERDに関する検討 |
2024年08月01日 |
 |
2024-046 |
田中 寿志 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
大細胞神経内分泌癌の有効性に関するレトロスペクティブ研究 |
2024年07月31日 |
 |
2024-041 |
掛田 伸吾 |
弘前大学大学院医学研究科 |
放射線診断学講座 |
脳MRIにおける脳梁膨大部FLAIR高信号域 (aCS-hyperintensity) の病理学的検討 |
2024年07月30日 |
 |
2019-545-1 |
横山 公章 |
弘前大学大学院医学研究科 |
脳卒中・血管内科学講座 |
日本心血管インターベンション学会内登録データを用いた統合的解析 |
2019年08月09日 |
 |
2023-176-2 |
上野 真治 |
弘前大学大学院医学研究科 |
眼科学講座 |
網膜機能障害をきたす疾患の臨床像の検討 |
2024年03月14日 |
 |
2023-039-2 |
斎藤 淳一 |
弘前大学医学部附属病院 |
麻酔科 |
相互接続防止コネクタ (小口径コネクタ) 導入によって神経麻酔の安全性は向上したか |
2023年06月21日 |
 |
2024-035 |
藤岡 一太郎 |
弘前大学医学部附属病院 |
放射線治療科 |
ヨード密度とグルコース代謝を指標とした食道癌に対する放射線感受性の予測に関する研究 |
2024年07月23日 |
 |
2024-028 |
北山 眞任 |
弘前大学医学部附属病院 |
手術部 |
術後手術部回復室への入室による手術室の効率的運用に関する検討 |
2024年07月16日 |
 |
2024-2004 |
小林 完 |
弘前大学医学部附属病院 |
周産母子センター |
「小児がん全国登録」による研究 |
2024年07月16日 |
 |
2024-030 |
花田 賢二 |
弘前大学医学部附属病院 |
循環器内科、腎臓内科 |
補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業 |
2024年07月11日 |
 |
2024-031 |
萩原 悠介 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器外科、乳腺外科、甲状腺外科 |
手術支援ロボットhinotoriを用いたロボット手術の安全性と有効性の検討 |
2024年07月11日 |
 |
2024-026 |
齊藤 良明 |
弘前大学大学院医学研究科 |
胸部心臓血管外科学講座 |
高度屈曲ネックを有する腹部大動脈瘤に対するExcluder conformableを用いた腹部ステントグラフトに関する多施設共同観察研究
EXTREME registry (Excluder Conformable endoprosthesis for angulated proximal neck anatomy) |
2024年07月03日 |
 |
2024-1030 |
大鹿 周佐 |
弘前大学医学部附属病院 |
リハビリテーション科 |
軟部肉腫の切除方法と出血量、手術時間に及ぼす影響 多機関共同観察研究
|
2024年07月01日 |
 |
2024-1031 |
佐藤 温 |
弘前大学大学院医学研究科 |
腫瘍内科学講座 |
消化器悪性腫瘍におけるサブタイプ別の治療経過・予後を検討する多施設共同後ろ向き研究(HGCSG2304) |
2024年07月01日 |
 |
2024-1025 |
工藤 耕 |
弘前大学大学院医学研究科 |
小児科学講座 |
小児急性リンパ性白血病における同種移植後の非感染性呼吸器合併症の実態調査 |
2024年06月19日 |
 |
2024-1027 |
工藤 耕 |
弘前大学大学院医学研究科 |
小児科学講座 |
小児造血幹細胞移植患者の肝限局性過形成(FNH)の長期経過研究 |
2024年06月19日 |
 |
2019-560-1 |
諸橋 一 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器外科、乳腺外科、甲状腺外科 |
直腸癌に対するロボット支援下手術の手術手技 |
2019年09月06日 |
 |
2021-2002-1 |
大石 舞香 |
弘前大学大学院医学研究科 |
女性の健康推進医学講座 |
日本における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染妊婦の実態把握のための多施設共同レジストリ研究 |
2021年09月10日 |
 |
2021-1026-3 |
田中 寿志 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
75歳以上の未治療進行非小細胞肺癌患者における免疫療法併用化学療法の有効性と安全性を検討する多機関共同後ろ向き観察研究(NEJ057) |
2022年02月10日 |
 |
2023-061-1 |
伊東 健 |
弘前大学大学院医学研究科 |
分子生体防御学講座 |
血中代謝物を対象としたNrf2マーカーの検証 |
2023年07月26日 |
 |
2023-070-1 |
伊東 健 |
弘前大学大学院医学研究科 |
分子生体防御学講座 |
ミトコンドリア機能低下と不定愁訴との関連性の検証 |
2023年08月23日 |
 |
2023-1043-1 |
佐々木 真吾 |
弘前大学大学院医学研究科 |
循環器腎臓内科学講座 |
循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースとCRT患者の予後に関わる因子に関する研究 |
2023年10月16日 |
 |
2024-019 |
田村 好拡 |
弘前大学大学院医学研究科 |
歯科口腔外科学講座 |
一般地域住民における口腔機能低下と手指巧緻動作の関連 |
2024年06月05日 |
 |
2024-017 |
佐々木 英嗣 |
弘前大学大学院医学研究科 |
むつ下北地域医療学講座 |
AIを用いた変形性膝関節症の発症予測に関する疫学調査 |
2024年05月29日 |
 |
2024-1019 |
横山 良仁 |
弘前大学大学院医学研究科 |
産科婦人科学講座 |
腫瘍HE標本のバーチャルスライドデータ集積及び相同組み替え 修復異常と関連する病理組織学的特徴の検討(JGOG3025-A1) |
2024年05月29日 |
 |
2024-013 |
東野 優花 |
弘前大学医学部附属病院 |
薬剤部 |
院内抗菌薬使用状況サーベイランスのための評価指標に関する研究 |
2024年05月28日 |
 |
2024-1017 |
橋場 英二 |
弘前大学医学部附属病院 |
集中治療部 |
日本ICU患者データベースおよびDPCデータを用いた集中治療室における医療の質評価 |
2024年05月28日 |
 |
2024-1015 |
袴田 健一 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
肝転移を伴う膵癌に対するconversion surgeryの意義(日本膵臓学会プロジェクト研究) |
2024年05月22日 |
 |
2024-2001 |
照井 君典 |
弘前大学大学院医学研究科 |
小児科学講座 |
小児期悪性新生物全国登録(小児がん全国登録) |
2024年05月21日 |
 |
2024-1010 |
津川 浩二 |
弘前大学医学部附属病院 |
小児科 |
アルポート症候群レジストリ研究 |
2024年05月10日 |
 |
2022-1046-2 |
横山 良仁 |
大学院医学研究科 |
産科婦人科学講座 |
卵巣癌初回治療後のオラパリブおよびベバシズマブ併用維持療法の 安全性と有効性を検討する観察研究 |
2022年10月14日 |
 |
2022-1027-4 |
田中 寿志 |
大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
EGFRを除くドライバー遺伝子変異/転座陽性肺癌における免疫チェックポイント阻害薬治療の実態調査(NEJ059) |
2022年08月05日 |
 |
2024-002 |
飯田 さつき |
医学部附属病院 |
看護部 |
GICUに入室した心臓血管外科術後患者の身体拘束の実態 ~患者背景の視点から~ |
2024年04月25日 |
 |
2021-099-3 |
伊東 健 |
大学院医学研究科 |
分子生体防御学講座 |
健康ビッグデータを用いた味覚を介する疾患予防法の開発 |
2021年11月01日 |
 |
2023-175-1 |
澄川 幸志 |
大学院医学研究科 |
社会医学講座 |
地域住民の転倒リスク要因の年代別検討 |
2024年03月08日 |
 |
2023-189 |
玉井 佳子 |
弘前大学大学院医学研究科 |
輸血・再生医学講座 |
Philadelphia染色体陽性急性リンパ性芽球性白血病における再発リスク因子としてのCD20陽性の意義を検討する多施設共同研究:東北血液フォーラム共同研究29 |
2024年04月18日 |
 |
2024-001 |
田中 寿志 |
大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
超音波気管支鏡ガイド下吸引針生検における迅速HE染色によるオンサイト迅速細胞診の有効性に関するレトロスペクティブ研究 |
2024年04月17日 |
 |
2024-1006 |
赤坂 英二郎 |
大学院医学研究科 |
皮膚科学講座 |
ポルフィリン症の全国疫学調査(二次調査) |
2024年04月17日 |
 |
2023-2007-1 |
佐々木 真吾 |
大学院医学研究科 |
循環器腎臓内科学講座 |
植込み型心臓電気デバイス治療に関する登録調査 -New Japan Cardiac Device Treatment Registry2023(New JCDTR2023)- |
2023年04月28日 |
 |
2023-2015-1 |
佐々木 真吾 |
大学院医学研究科 |
循環器腎臓内科学講座 |
全国レジストリによる
心臓サルコイドーシスの治療体系の確立を目指す長期研究
心臓サルコイドーシス症例登録プロジェクト
JApanese Cardiac Sarcoidosis Registry
(JACSレジストリ) |
2023年12月25日 |
 |
2020-003-1 |
木村 正臣 |
大学院医学研究科 |
不整脈先進治療学講座 |
カテーテルアブレーションの有効性及び安全性に関する疫学研究:青森カテーテルアブレーションデータベース研究(The Aomori Catheter Ablation Registry) |
2020年04月10日 |
 |
2022-143-1 |
松村 章弘 |
医学部附属病院 |
歯科口腔外科 |
当科における口腔癌放射線治療後に生じた甲状腺機能低下症の臨床的検討 |
2023年03月24日 |
 |
2023-109-1 |
小笠原 健太 |
大学院医学研究科 |
病理生命科学講座 |
AIを用いた膵管内乳頭粘液性腫瘍の良悪性鑑別モデルの構築 |
2023年11月06日 |
 |
2023-2018-1 |
菊池 英純 |
弘前大学大学院医学研究科 |
地域医療学講座 |
消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築 |
2023年05月11日 |
 |
2022-020-1 |
水上 浩哉 |
大学院医学研究科 |
分子病態病理学講座 |
妊産婦死亡剖検症例における膵島病理学的変化の検討 |
2022年06月10日 |
 |
2022-2072-1 |
澁谷 修司 |
大学院医学研究科 |
心臓病態先進治療学講座 |
慢性血栓塞栓性肺高血圧症(Chronic thromboembolic Pulmonary Hypertension: CTEPH)に対するBalloon pulmonary angioplasty (BPA) の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究 |
2023年02月17日 |
 |
2023-185 |
玉田 嘉紀 |
大学院医学研究科 |
医療データ解析学講座 |
認知症及び生活習慣病の予兆発見モデル開発のためのデータ解析 |
2024年03月29日 |
 |
2023-188 |
佐々木 英嗣 |
大学院医学研究科 |
むつ下北地域医療学講座 |
有限要素解析を用いた脛骨高位骨切り術前後における内側半月板への応力変化の解析 |
2024年03月29日 |
 |
2023-192 |
畠山 真吾 |
大学院医学研究科 |
泌尿器科学講座 |
AIを用いた泌尿器腫瘍画像診断システムの開発 |
2024年03月29日 |
 |
2023-1070 |
村上 千恵子 |
大学院医学研究科 |
脳神経内科学講座 |
糖尿病性合併症の管理法確立に向けた予後調査 |
2024年03月26日 |
 |
2022-015-1 |
皆川 正仁 |
大学院医学研究科 |
胸部心臓血管外科学講座 |
大動脈緊急症に対するトリアージアプリの有効性に関する臨床研究 |
2022年06月03日 |
 |
2023-179 |
小林 恒 |
大学院医学研究科 |
歯科口腔外科学講座 |
オーラルフレイルと末梢血テロメア長との関係 |
2024年03月22日 |
 |
2023-183 |
千葉 大輔 |
大学院医学研究科 |
整形外科学講座 |
一般地域住民における肩関節疾患の横断研究 |
2024年03月22日 |
 |
2021-1025-2 |
照井 君典 |
大学院医学研究科 |
小児科学講座 |
造血器腫瘍における遺伝子異常の網羅的解析 |
2022年01月28日 |
 |
2023-180 |
田中 里奈 |
大学院医学研究科 |
医学医療情報学講座 |
市町村民所得により引き起こされるがん年齢調整罹患率、純生存率の格差 |
2024年03月19日 |
 |
2023-2017 |
横山 良仁 |
大学院医学研究科 |
産科婦人科学講座 |
本邦における卵巣成熟奇形腫由来の卵巣がんに対する後方視的調査研究 |
2024年03月19日 |
 |
2021-2035-1 |
皆川 正仁 |
大学院医学研究科 |
胸部心臓血管外科学講座 |
重症虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対する乳頭筋に介入した僧帽弁形成術の有用性に関する多施設共同研究 (通称:MITRA PLUS) |
2022年03月25日 |
 |
2022-039-1 |
水上 浩哉 |
大学院医学研究科 |
分子病態病理学講座 |
ヒト組織を用いた慢性腎臓病タンパク質発現に関する病理学的・生化学的検討 |
2022年08月26日 |
 |
2023-1068 |
松原 篤 |
大学院医学研究科 |
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 |
難治性聴覚障害に関する調査研究 |
2024年03月14日 |
 |
2023-178 |
金野 佑基 |
大学院医学研究科 |
循環器腎臓内科学講座 |
Smart Pass filterを設定した皮下植込み型除細動器(S-ICD)の有用性と課題:Propensity score matchingを用いた経静脈ICDとの比較検討 |
2024年03月14日 |
 |
2023-1065 |
青木 昌彦 |
大学院医学研究科 |
放射線腫瘍学講座 |
局所進行非小細胞肺癌に対する初回化学放射線療法とハイパーサー
ミア併用治療の多機関前向き登録 (JSTM-NSCLC01LA)
|
2024年03月12日 |
 |
2023-1066 |
青木 昌彦 |
大学院医学研究科 |
放射線腫瘍学講座 |
高リスク前立腺癌に対するハイパーサーミア併用放射線治療 の多施設共同前向き観察研究 (JSTM-PROS01HR) |
2024年03月12日 |
 |
2023-173 |
松木 恒太 |
医学部附属病院 |
内分泌内科、糖尿病代謝内科 |
高LDLコレステロール血症加療中の患者において見逃されている家族性高コレステロール血症(FH)に関する研究 |
2024年03月12日 |
 |
2023-174 |
原 裕太郎 |
医学部附属病院 |
消化器外科、乳腺外科、甲状腺外科 |
若年発症食道胃接合部癌の分子病態病理学的特徴の解析 |
2024年03月12日 |
 |
2022-1053-1 |
富田 泰史 |
大学院医学研究科 |
循環器腎臓内科学講座 |
本邦心大血管リハビリテーションの問題点の抽出と対策の検討 |
2022年11月25日 |
 |
2023-1064 |
袴田 健一 |
大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
膵切除後合併症に対する再手術症例の検討 |
2024年03月07日 |
 |
2023-171 |
田中 寿志 |
大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
悪性腫瘍による気道狭窄に対する気道ステント留置術の有効性に関するレトロスペクティブ研究 |
2024年02月22日 |
 |
2021-154-1 |
妹尾 麻衣子 |
医学部附属病院 |
循環器内科、腎臓内科 |
心房性機能性僧帽弁逆流の疫学および治療の意義に関する多施設後方視的観察研究 |
2022年02月25日 |
 |
2023-1062 |
工藤 耕 |
弘前大学大学院医学研究科 |
小児科学講座 |
わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する大規模調査研究 |
2024年02月16日 |
 |
2023-1063 |
工藤 耕 |
弘前大学大学院医学研究科 |
小児科学講座 |
わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する前向きコホート研究 |
2024年02月16日 |
 |
2023-167 |
小山 新太郎 |
弘前大学医学部附属病院 |
呼吸器内科,感染症科 |
肺癌における併存症と治療待機時間についての検討 |
2024年02月16日 |
 |
2023-1061 |
浅野 研一郎 |
大学院医学研究科 |
脳神経外科学講座 |
JCOG0504A1
転移性脳腫瘍治療後の長期フォローアップ MR 画像解析、放射線治療後再発の手術治療成績、乳癌の予後因子に関する探索的研究
「JCOG0504:転移性脳腫瘍に対する、腫瘍摘出術+全脳照射と腫瘍摘出術+ Salvage Radiation Therapy とのランダム化比較試験」の附随研究
|
2024年02月14日 |
 |
2021-100-2 |
野口 智子 |
大学院医学研究科 |
麻酔科学講座 |
経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)患者の短期・長期予後に与える因子の検討 |
2021年11月01日 |
 |
2022-100-1 |
野口 智子 |
大学院医学研究科 |
麻酔科学講座 |
集中治療管理中の覚醒試験・離脱試験が予後に与える影響の検討 |
2023年01月06日 |
 |
2020-063-2 |
若林 孝一 |
大学院医学研究科 |
脳神経病理学講座 |
神経変性疾患における細胞内分解系の病態解析 |
2020年07月27日 |
 |
2023-160 |
田中 寿志 |
大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
進展型小細胞肺癌に対するプラチナ製剤と免疫チェックポイント阻害剤併用療法におけるGCSF製剤投与に関するレトロスペクティブ研究 |
2024年02月06日 |
 |
2018-646-3 |
六戸 大樹 |
医学部附属病院 |
皮膚科 |
皮膚リンパ腫臨床統計調査研究 |
2019年02月15日 |
 |
2019-521-1 |
中川 潤一 |
医学部附属病院 |
薬剤部 |
TDM対象薬剤の血中濃度に影響を及ぼす患者背景要因の探索 |
2019年06月14日 |
 |
2021-172-1 |
花田 賢二 |
医学部附属病院 |
循環器内科、腎臓内科 |
JROAD-DPCを使用した劇症型心筋炎の疾患登録とその解析 |
2022年03月31日 |
 |
2023-094-1 |
岡本 哲平 |
医学部附属病院 |
臨床試験管理センター |
口腔フレイルと男性更年期症状の関係についての検討 |
2023年10月04日 |
 |
2023-152 |
立田 哲也 |
医学部附属病院 |
消化器内科、血液内科、膠原病内科 |
食道胃接合部腺癌に関する多施設共同研究 |
2024年01月30日 |
 |
2023-153 |
平林 健 |
医学部附属病院 |
小児外科 |
小児膵外傷の長期予後に関する研究(損傷部の画像上変化に関して) |
2024年01月30日 |
 |
2023-156 |
鈴木 幸彦 |
大学院医学研究科 |
眼科学講座 |
網膜脈絡膜疾患の病態解明及び治療成績の検討 |
2024年01月30日 |
 |
2022-114-1 |
野口 智子 |
大学院医学研究科 |
麻酔科学講座 |
心臓手術後の早期出血をTEG6sⓇは予測可能か |
2023年01月27日 |
 |
2021-064-1 |
小笠原 宏一 |
大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
遠位胆管癌における局所進展度と予後の検討 |
2021年07月30日 |
 |
2022-097-2 |
藤田 尚紀 |
弘前大学大学院医学研究科 |
むつ下北地域医療学講座 |
勃起障害と関連する因子についての横断的研究 |
2022年12月28日 |
 |
2023-063-1 |
畠山 真吾 |
大学院医学研究科 |
泌尿器科学講座 |
尿路上皮癌に対する手術・放射線療法後の免疫療法の有効性についての検討:多施設共同後ろ向き研究 |
2023年07月26日 |
 |
2023-150 |
千葉 大輔 |
大学院医学研究科 |
整形外科学講座 |
一般地域住民における肩関節疾患の前向き検索的研究 |
2024年01月23日 |
 |
2023-151 |
鶴田 覚 |
大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
Stage III胃癌に対する術後補助化学療法の治療成績に関する多機関共同後ろ向きコホート研究 |
2024年01月23日 |
 |
2022-080-1 |
畠山 真吾 |
大学院医学研究科 |
泌尿器科学講座 |
眼瞼下垂自動認識システムの開発 |
2022年12月09日 |
 |
2023-146 |
藤田 有紀 |
医学部附属病院 |
整形外科 |
手の先天異常に対する治療成績の調査 |
2024年01月15日 |
 |
2023-147 |
藤田 彩香 |
医学部附属病院 |
リハビリテーション科 |
抜管後嚥下障害を有するICU患者への直接嚥下訓練可否に関連する全身状態因子についての検討 |
2024年01月15日 |
 |
2023-139 |
田中 寿志 |
大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
EGFR変異陽性肺癌患者におけるEGFR-TKI後の初回全身化学療法に関する後方視的観察研究 (SPIRAL-STEP) |
2024年01月05日 |
 |
2023-137 |
油川 広太郎 |
大学院医学研究科 |
整形外科学講座 |
90歳以上に対する脊椎手術の治療成績 |
2023年12月25日 |
 |
2023-138 |
髙畑 武功 |
大学院医学研究科 |
むつ下北地域医療学講座 |
当院におけるびまん性大細胞型B細胞リンパ腫患者におけるpola-R-CHP療法の使用経験 |
2023年12月25日 |
 |
2022-2063-1 |
横田 貴志 |
大学院医学研究科 |
救急災害・総合診療医学講座 |
体外式膜型肺を要する急性呼吸不全患者の胸部 CT 画像に関する画像データベースの構築 |
2023年01月27日 |
 |
2023-136 |
京野 香織 |
弘前大学医学部附属病院 |
形成外科 |
皮膚悪性腫瘍基底細胞癌の手術における適切なsurgical marginと再発リスクの検討 |
2023年12月19日 |
 |
2021-044-1 |
山形 和史 |
大学院保健学研究科 |
生体検査科学領域 |
深層学習法を用いた血液疾患解析用AI解析技術の検討と評価 |
2021年07月02日 |
 |
2023-2013 |
福原 理恵 |
医学部附属病院 |
産科婦人科 |
ホルモン補充-凍結融解胚盤胞移植周期における着床の窓(WOI)に影響する因子の探索に関する疫学研究 |
2023年12月11日 |
 |
2023-1029-1 |
片貝 公紀 |
医学部附属病院 |
神経科精神科 |
精神科医療の普及と教育に対するガイドラインの効果に関する研究 |
2023年08月24日 |
 |
2023-1049 |
平林 健 |
医学部附属病院 |
小児外科 |
COVID-19による小児外科診療への影響に関するアンケート調査 |
2023年11月29日 |
 |
2023-123 |
立田 哲也 |
医学部附属病院 |
消化器内科、血液内科、膠原病内科 |
難治性逆流性食道炎に対する内視鏡的逆流防止粘膜切除術の治療効果に関する検討 |
2023年11月21日 |
 |
2021-116-1 |
六戸 大樹 |
大学院医学研究科 |
皮膚科学講座 |
GLUT(グルコーストランスポーター)の発現の強さと皮膚腫瘍の進行度の関連性 |
2021年11月19日 |
 |
2023-124 |
菊池 英純 |
弘前大学大学院医学研究科 |
地域医療学講座 |
大腸腫瘍診断に関するAI構築 |
2023年11月20日 |
 |
2016-136-1 |
伊藤 悦朗 |
大学院医学研究科 |
地域医療学講座 |
高感度遺伝子解析による潜在性一過性骨髄異常増殖症(silent TAM)の診断と臨床的意義に関する研究 |
2016年10月18日 |
 |
2023-1047 |
三上 達也 |
大学院医学研究科 |
先制医療学講座 |
消化管静脈瘤出血後早期死亡/再出血予測システムの開発と大規模データベース構築 |
2023年11月15日 |
 |
2023-116 |
津山 博匡 |
弘前大学医学部附属病院 |
薬剤部 |
Corynebacterium属の耐性プロファイルの解析とCorynebacterium属血流感染症におけるVCM有効血中濃度の探索 |
2023年11月10日 |
 |
2023-113 |
野口 智子 |
大学院医学研究科 |
麻酔科学講座 |
帝王切開脊髄くも膜下麻酔時にモルヒネの添加が呼吸に及ぼす影響の検討 |
2023年11月08日 |
 |
2023-117 |
西谷 佑希 |
大学院医学研究科 |
内分泌代謝内科学講座 |
ARNiがC-ペプチドに及ぼす影響に関する研究 |
2023年11月08日 |
 |
2022-105-1 |
冨山 誠彦 |
大学院医学研究科 |
脳神経内科学講座 |
パーキンソン病患者の治療状況と生活の質の調査 |
2023年01月20日 |
 |
2021-048-2 |
木下 裕貴 |
医学部附属病院 |
集中治療部 |
Deep learning法を用いたICU入室患者における術後せん妄予測モデルの検討 |
2021年07月09日 |
 |
2021-1034-1 |
袴田 健一 |
大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
膵腺房細胞癌の実態調査-多施設共同研究- |
2022年03月18日 |
 |
2023-1042 |
田中 寿志 |
大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
EGFR遺伝子変異陽性Ⅲ期非小細胞肺癌(NSCLC)に対する同時化学放射線療法(CCRT)後のデュルバルマブ投与の有効性と安全性を評価する多施設共同後方視的観察研究(NEJ063) |
2023年10月16日 |
 |
2023-2011 |
佐藤 温 |
大学院医学研究科 |
腫瘍内科学講座 |
がん対策進捗管理のための患者体験調査 |
2023年10月16日 |
 |
2023-098 |
工藤 直美 |
医学部附属病院 |
耳鼻咽喉科頭頸部外科 |
HER2陽性唾液腺癌に対するtrastuzumabの治療効果に関する研究 |
2023年10月13日 |
 |
2023-100 |
高橋 識志 |
大学院医学研究科 |
法医学講座 |
法医解剖例の造血系諸臓器におけるマクロファージの形態と死因・全身病態の関係に関する研究 |
2023年10月10日 |
 |
2023-077 |
木村 由佳 |
弘前大学医学部附属病院 |
整形外科 |
膝前十字靭帯再建術の術後成績の調査 |
2023年09月04日 |
 |
2023-079 |
立田 卓登 |
医学部附属病院 |
消化器内科、血液内科、膠原病内科 |
多発性骨髄腫の臨床検体を用いた治療反応性に関するバイオマーカー探索研究 |
2023年09月04日 |
 |
2023-081 |
野村 優 |
医学部附属病院 |
脳神経外科 |
76歳以上のくも膜下出血患者に対してクラゾセンタンの脳血管攣縮予防の治療効果についての検討
|
2023年09月04日 |
 |
2023-1030 |
田中 寿志 |
大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
KRAS G12C遺伝子変異肺癌におけるソトラシブの奏効と腫瘍組織中の上皮間葉転換の関連を検討する多機関共同研究 |
2023年08月30日 |
 |
2023-1031 |
田中 寿志 |
大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
進展型小細胞肺癌におけるOligometastasisの臨床像に関する検討(HOT2301)
|
2023年08月30日 |
 |
2023-1073 |
青木 昌彦 |
弘前大学大学院医学研究科 |
放射線腫瘍学講座 |
画像生成モデルを用いたCBCTの画質改善に関する研究 |
2023年08月29日 |
 |
2023-1034 |
上野 真治 |
大学院医学研究科 |
眼科学講座 |
日本網膜硝子体学会(Japanese Retina and Vitreous Society)における黄斑前膜レジストリ研究 |
2023年08月28日 |
 |
2023-066 |
立田 哲也 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器内科、血液内科、免疫内科 |
光学式超拡大内視鏡(エンドサイトスコープ)による内視鏡診断の正診率についての検討 |
2023年08月02日 |
 |
2023-1025 |
皆川 正仁 |
大学院医学研究科 |
胸部心臓血管外科学講座 |
東北地区急性大動脈解離に関する症例登録 Tohoku registry of acute aortic dissection(TRAD) |
2023年07月21日 |
 |
2023-053 |
飯尾 浩平 |
大学院医学研究科 |
整形外科学講座 |
PRP療法の治療効果とその要因に関する研究 |
2023年07月18日 |
 |
2019-653-2 |
和田 簡一郎 |
医学部附属病院 |
整形外科 |
患者レジストリによる脊椎インストゥルメンテーション手術患者の前向き登録調査 |
2020年02月26日 |
 |
2023-044 |
鈴木 幸彦 |
弘前大学大学院医学研究科 |
眼科学講座 |
白内障に対する手術治療の予後 |
2023年06月28日 |
 |
2023-2006 |
小林 完 |
医学部附属病院 |
小児外科 |
小児膵腫瘍に関する全国アンケート調査に関する研究 |
2023年06月09日 |
 |
2023-1015 |
櫻庭 裕丈 |
大学院医学研究科 |
消化器血液内科学講座 |
炎症性腸疾患患者に合併する自己免疫性膵炎の実態調査 |
2023年06月06日 |
 |
2023-032 |
立田 哲也 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器内科、血液内科、免疫内科 |
食道アラカシアおよび類縁疾患に対する内視鏡下筋層切開術(per-oral endoscopic myotomy ;POEM)前日吸引が術中および術後の経過に与える影響についての検討 |
2023年06月02日 |
 |
2023-030 |
大鹿 周佐 |
医学部附属病院 |
リハビリテーション科 |
Unplanned excisionが行われた悪性骨・軟部腫瘍の治療成績 |
2023年05月31日 |
 |
2023-2005 |
佐藤 知彦 |
弘前大学医学部附属病院 |
小児科 |
再発・難治性の肝芽腫および肝細胞癌小児例の国際共同レジストリ研究 |
2023年05月31日 |
 |
2020-042-1 |
田中 寿志 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
進展型小細胞肺癌患者に対する初回治療カルボプラチン/エトポシド/アテゾリズマブ併用療法の実地診療における有効性,安全性を検討する多施設前向き観察研究に付随するバイオマーカー研究 |
2020年06月05日 |
 |
2022-1017-1 |
平林 健 |
医学部附属病院 |
小児外科 |
胆道閉鎖症全国登録事業 -胆道閉鎖症の年次登録と予後追跡調査による疫学研究- |
2022年07月08日 |
 |
2023-019 |
大鹿 周佐 |
医学部附属病院 |
リハビリテーション科 |
In situ preparation法を用いた悪性骨・軟部腫瘍手術の治療成績 |
2023年05月24日 |
 |
2023-022 |
太田 真二 |
弘前大学大学院医学研究科 |
総合地域医療推進学講座 |
炎症性腸疾患の難治化の病態解明とバイオマーカーの探索 |
2023年05月24日 |
 |
2023-024 |
澤田 洋平 |
弘前大学医学部附属病院 |
消化器内科、血液内科、免疫内科 |
消化管悪性腫瘍の粘膜抵抗測定による線維化、深達度診断補助 |
2023年05月24日 |
 |
2020-231-1 |
田中 寿志 |
大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌におけるアファチニブからオシメルチニブへ遂次投与の有効性を評価する多施設共同前向き観察研究(Gio-Tag Japan)における附随研究 |
2021年03月26日 |
 |
2023-012 |
大鹿 周佐 |
医学部附属病院 |
リハビリテーション科 |
四肢・骨盤部転移性骨腫瘍の治療成績 |
2023年04月28日 |
 |
2023-014 |
相馬 宇伸 |
大学院医学研究科 |
循環器腎臓内科学講座 |
経皮的冠動脈インターベンションを施行された患者における冠動脈石灰化病変の経時的変化
-光干渉断層法を用いた検討- |
2023年04月28日 |
 |
2020-232-1 |
田中 寿志 |
大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌におけるアファチニブからオシメルチニブへ遂次投与の有効性を評価する多施設共同前向き観察研究(Gio-Tag Japan)におけるCell free DNAを用いたバイオマーカー探索研究 |
2021年03月26日 |
 |
2023-005 |
三木 康生 |
大学院医学研究科 |
脳神経病理学講座 |
髄液中エクソソームを用いた多系統萎縮症の早期診断法の開発 |
2023年04月13日 |
 |
2023-2001 |
坂本 義之 |
大学院医学研究科 |
大館・北秋田地域医療推進学講座 |
高齢者Stage III 大腸癌に対する術後補助化学療法の現状調査 |
2023年04月13日 |
 |
2023-003 |
佐々木 真吾 |
大学院医学研究科 |
循環器腎臓内科学講座 |
ブルガダ症候群を含む特発性心室細動の長期予後調査とリスク評価 |
2023年04月07日 |
 |
2017-609-2 |
成田 将崇 |
医学部附属病院 |
医療技術部放射線部門 |
全国国立大学附属病院におけるCT撮影線量調査 |
2017年12月15日 |
 |
2022-1080 |
漆舘 聡志 |
大学院医学研究科 |
形成外科学講座 |
一般社団法人日本熱傷学会「熱傷入院患者レジストリー」への症例登録事業 |
2023年03月31日 |
 |
2022-1081 |
西崎 公貴 |
医学部附属病院 |
循環器内科、腎臓内科 |
オールジャパン拡張型心筋症ゲノムコホート研究によるゲノム医療の発展(オールジャパンDCMゲノムコホート) |
2023年03月31日 |
 |
2022-2078 |
森田 隆弘 |
医学部附属病院 |
脳神経外科 |
レセプト等情報を用いた脳卒中、脳神経外科医療疫学調査
J-ASPECT study (Nationwide survey of acute stroke care capacity for the proper designation of comprehensive stroke center in Japan) |
2023年03月24日 |
 |
2022-139 |
成田 紀彦 |
大学院医学研究科 |
歯科口腔外科学講座 |
頚部郭清術後頚部再発に対する超選択的動注化学放射線療法の有効性に関する検討 |
2023年03月15日 |
 |
2022-134 |
横山 美奈子 |
大学院医学研究科 |
産科婦人科学講座 |
婦人科悪性腫瘍の発症・進展に関わる遺伝子および蛋白質の検索 |
2023年03月10日 |
 |
2022-008-1 |
横山 美奈子 |
大学院医学研究科 |
産科婦人科学講座 |
青森県における帝王切開後試験分娩の実施状況調査 |
2022年05月20日 |
 |
2018-560-3 |
田坂 定智 |
弘前大学大学院医学研究科 |
呼吸器内科学講座 |
進行肺がん患者における分子標的治療の止め時に関する多施設観察研究 |
2018年08月24日 |
 |
2022-119 |
飯野 香理 |
大学院医学研究科 |
大館・北秋田地域医療推進学講座 |
多施設共同研究による周産期合併症の予後や発症に関与するリスク因子の探索 |
2023年02月17日 |
 |
2022-2009-1 |
松村 由紀子 |
医学部附属病院 |
産科婦人科 |
日本産科婦人科学会 婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究 |
2022年05月24日 |
 |
2022-1065 |
橋場 英二 |
医学部附属病院 |
集中治療部 |
患者情報システムを用いた集中治療部の機能評価(JIPAD事業) |
2023年01月27日 |
 |
2020-040-2 |
横山 公章 |
大学院医学研究科 |
脳卒中・血管内科学講座 |
大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル的大動脈弁植え込み術の成績及び予後についての検討:LAPLACE-TAVIレジストリ Outcomes of transcatheter aortic valve implantation in Japanese patients with aortic stenosis: LAPLACE-TAVI registry |
2020年06月05日 |
 |
2022-103 |
平林 健 |
医学部附属病院 |
小児外科 |
先天性胆道拡張症における胆管形態・胆管膵管合流形態と初発症状・胆嚢胆管上皮炎症形態との関連に関する後ろ向き研究 |
2023年01月13日 |
 |
2022-2062 |
石岡 佳子 |
医学部附属病院 |
呼吸器内科、感染症科 |
新型コロナワクチン接種後の間質性肺疾患急性増悪に関する研究 |
2023年01月13日 |
 |
2022-1059 |
大鹿 周佐 |
医学部附属病院 |
リハビリテーション科 |
AIによる骨腫瘍X線画像読影システムの学習モデル診断精度向上を目指した多施設共同後ろ向き探索的臨床研究 |
2022年12月16日 |
 |
2022-1055 |
鎌田 耕輔 |
医学部附属病院 |
消化器内科、血液内科、膠原病内科 |
日本における骨髄腫関連疾患の予後に関する大規模多施設前向き観察研究 II |
2022年12月09日 |
 |
2022-078 |
市川 奈菜 |
医学部附属病院 |
整形外科 |
母指CM関節症に対する関節形成術および関節固定術の術後成績の調査 |
2022年11月25日 |
 |
2022-1041 |
青木 昌彦 |
大学院医学研究科 |
放射線腫瘍学講座 |
局所進行膵臓がんに対する初回化学療法とハイパーサーミアの併用治療の多施設前向き登録 (JSTM-PAN01LA) |
2022年10月07日 |
 |
2022-2031 |
森田 隆弘 |
医学部附属病院 |
脳神経外科 |
脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究 Close The Gap-Stroke J-ASPECT Study |
2022年08月26日 |
 |
2022-2025 |
浅野 研一郎 |
大学院医学研究科 |
脳神経外科学講座 |
交流電場療法の有効性・安全性に関する後方視的研究および観察研究 |
2022年07月29日 |
 |
2022-2006 |
飯野 勢 |
医学部附属病院 |
消化器内科、血液内科、膠原病内科 |
肝癌薬物療法のリアルワールドデータを活用したオールジャパン研究 |
2022年05月13日 |
 |
2019-601-4 |
横山 公章 |
大学院医学研究科 |
脳卒中・血管内科学講座 |
レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質に関する研究 |
2019年11月22日 |
 |
2020-056-1 |
横山 公章 |
大学院医学研究科 |
脳卒中・血管内科学講座 |
経皮的冠動脈形成術を施行した急性冠症候群患者の急性期および慢性期の病態解明に関する疫学研究:青森急性冠症候群レジストリー:Aomori ACS Registry |
2020年07月13日 |
 |
2020-177-1 |
大湯 和彦 |
医学部附属病院 |
医療技術部放射線部門 |
放射線診療における医療被ばく実態調査及び線量評価と医療被ばくデータベース構築の検討 |
2020年12月25日 |
 |
2021-043-1 |
浅野 義哉 |
大学院医学研究科 |
神経解剖・細胞組織学講座 |
自家間葉系幹細胞と内皮コロニー形成細胞を用いた次世代三次元人工脈管グラフトの確立 |
2021年07月02日 |
 |
2021-2037 |
浅野 研一郎 |
大学院医学研究科 |
脳神経外科学講座 |
脳腫瘍全国統計調査と解析 (臓器がん登録調査) |
2022年03月25日 |
 |
2018-569-2 |
工藤 直美 |
医学部附属病院 |
耳鼻咽喉科頭頸部外科 |
日本における頭頸部悪性腫瘍登録事業の実施 |
2018年08月27日 |
 |
2021-1016 |
和田 簡一郎 |
医学部附属病院 |
整形外科 |
大規模多施設研究による脊椎後縦靭帯骨化症の画像所見と臨床症状の関連調査 |
2021年12月17日 |
 |
2021-119 |
久保田 耕世 |
医学部附属病院 |
歯科口腔外科 |
習慣性顎関節脱臼に対する顎関節自己血注入療法の検討 |
2021年11月19日 |
 |
2021-120 |
久保田 隼介 |
弘前大学大学院医学研究科 |
消化器外科学講座 |
プロテオーム解析による直腸癌術前化学療法抵抗機序の解明 |
2021年11月19日 |
 |
2021-025 |
皆川 智子 |
医学部附属病院 |
検査部 |
アレルギーの重症度と血液検査結果との関連性の検討 |
2021年06月04日 |
 |
2021-028 |
大鹿 周佐 |
弘前大学医学部附属病院 |
リハビリテーション科 |
中高齢者原発性高悪性度悪性骨腫瘍の治療成績に対する研究ー骨軟部肉腫治療研究会(JMOG)多施設共同研究ー |
2021年06月04日 |
 |
2021-020 |
齊藤 良明 |
大学院医学研究科 |
胸部心臓血管外科学講座 |
胸部・腹部ステントグラフト内挿術の短期・中期・遠隔成績 |
2021年05月28日 |
 |
2021-019 |
石橋 恭之 |
弘前大学大学院医学研究科 |
整形外科学講座 |
日本小児整形外科学会疾患登録(JPOAレジストリー) |
2021年05月21日 |
 |
2019-574-1 |
髙畑 武功 |
大学院医学研究科 |
むつ下北地域医療学講座 |
血液疾患登録 |
2019年09月13日 |
 |
2020-195 |
鈴木 幸彦 |
大学院医学研究科 |
眼科学講座 |
網膜硝子体疾患に対する手術治療の予後の検討 |
2021年01月22日 |
 |
2020-197 |
諸橋 一 |
医学部附属病院 |
消化器外科、乳腺外科、甲状腺外科 |
進行直腸癌に対するロボット支援下側方郭清と腹腔鏡下側方郭清の有効性と安全性の検討 |
2021年01月22日 |
 |
2020-198 |
諸橋 一 |
医学部附属病院 |
消化器外科、乳腺外科、甲状腺外科 |
進行直腸癌に対する術前治療後ロボット支援下手術の有効性と安全性の検討 |
2021年01月22日 |
 |
2017-639-1 |
近藤 慎浩 |
大学院医学研究科 |
胸部心臓血管外科学講座 |
破裂性腹部大動脈瘤に対する開腹手術とステントグラフト内挿術の治療選択に関する全国多施設観察研究 |
2018年02月27日 |
 |
2020-184 |
珍田 大輔 |
弘前大学医学部附属病院 |
光学医療診療部 |
ヘリコバクター・ピロリ菌除菌症例の全国前向き調査 - 全国除菌レジストリー - |
2020年12月25日 |
 |
2020-151 |
橋場 英二 |
医学部附属病院 |
集中治療部 |
本邦におけるCOVID-19感染患者治療の疫学的調査 |
2020年11月13日 |
 |
2020-147 |
細井 一広 |
医学部附属病院 |
薬剤部 |
がん専門薬剤師による化学療法支援効果の検討 |
2020年11月06日 |
 |
2019-664 |
柳町 幸 |
大学院医学研究科 |
むつ下北地域医療学講座 |
糖尿病患者のエネルギー代謝変動について |
2020年03月13日 |
 |
2019-634 |
藤田 雄 |
大学院医学研究科 |
循環器腎臓内科学講座 |
IgA腎症における上咽頭炎とトーンワルト病の検討 |
2020年02月07日 |
 |
2018-642 |
柳町 幸 |
大学院医学研究科 |
むつ下北地域医療学講座 |
膵切除術後症例の予後調査 |
2019年01月30日 |
 |